2023年9月19日

イトトンボ/09.04

イトトンボ
イトトンボ「糸蜻蛉」 イトトンボ「糸蜻蛉」 イトトンボ「糸蜻蛉」

9月4日の夕方でした。ドングリを撮っててイトトンボに気づきました。オートじゃ合焦しません。マニュアルに切り替えて眼力頼み。が、暑いし10ショットほどでヘロヘロに (^_^;
狸庵に戻って絵合わせしたけど、これかな程度でピッタリのお方が見つかりません。もっと、いろんな角度で撮ってこなくちゃ… しょうがないんでイトトンボとよんどきます。

イトトンボ「糸蜻蛉」 イトトンボ「糸蜻蛉」 イトトンボ「糸蜻蛉」

8月11日の高山で紅色をしたイトトンボを撮ってます。未成熟なアオモンイトトンボの雌かも

2023年8月12日

水無月二十五日の月/2023.08.11

水無月二十五日の月

水無月二十五日の月 2023/08/11 25:54 上州藤岡

水無月二十五日の月 水無月二十五日の月 水無月二十五日の月

もう立秋ですね。七十二候を書いときます。
初候 八月八日 ~ 八月十二日   涼風至すずかぜいたる
次候 八月十三日 ~ 八月十七日  寒蝉鳴ひぐらしなく
末候 八月十八日 ~ 八月二十二日 蒙霧升降ふかききりまとう

古今集 巻四 秋上 秋立つ日よめる 藤原敏行朝臣

あききぬと めにはさやかに 見えねとも
 風のおとにそ おとろかれぬる

秋がやってきたと、目にははっきり見えないけれど、風の音を聞いて、あっ、秋だと気付いたんさ

もう、月が昇ってきたかと深夜にブラリと…
夜風がここち佳し。まさに「すずかぜいたる」です。ついつい80ショットしちゃっいました。

1枚目はテレ端で露出補正なし。2枚目はほぼワイド端で露出補正なし。3枚目はちょいズームで雲が視えた瞬間にパチリ。地球影が写っちゃったけど4枚組なんで、まぁ、いいかと… 4枚目は車のヘッドライトで照らしてパチリ。

ありゃ、もう、朝じゃぞな。シャワーしてちょい寝じゃ。今日も休みならいいんだけど…

2023年8月2日

望月「水無月十五日」/8.1

大暑の望月

大暑の望月 2023/08/01 25:14 上州藤岡

巻六 大伴坂上郎女の月の歌

 983山葉やまのはの 左佐良榎壮子ささらえをとこ
天原あまのはら 門度光とわたるひかり 見良久之好藻みらくしよしも

山の端のささらえをとこ
天の原門渡る光見らくしよしも

右の歌は、或いは曰はく、月のまたの名を「ささらえをとこ」といふ、此のことばりて此の歌を作るといへり。

巻七 天を詠む

1068天海丹あめのうみに 雲之波立くものなみたち
月船つきのふね 星之林丹ほしのはやしに 榜隠所見こぎかくるみゆ

天の海に雲の波立ち
月の舟星の林に漕ぎ隠る見ゆ

右の一首は、柿本朝臣人麻呂の歌集に出づ。

巻七 月に寄す

1372三空徃みそらゆく 月讀壮子つくよみをとこ
夕不去ゆふさらず 目庭雖見めにはみれども 因縁毛無よるよしもなし

み空行く月読をとこ
夕去らず目には見れども寄るよしもなし

2023年7月26日

サルスベリ「百日紅」/07.26 上州吉井多比良

サルスベリ サルスベリ サルスベリ

今日も猛暑日だったみたい。地元紙がみなかみでも猛暑日! 伊勢崎や前橋など4地点は3日連続とやってました。たぬき君は隣町で田んぼ脇のハス「蓮」やサルスベリ「百日紅」などと遊んでました。さすがに暑くて途中の庚申山でひと休みして狸庵に帰り着きました。で、ハス「蓮」は撮って出ししてあります。こっちはサルスベリ「百日紅」でいきます (^-^)

サルスベリにアブラゼミ 此処、花の色は3種類くらいだけど20本ほどサルスベリがあります。今日は陽射しが強すぎたけど、なんとか使えるのがいくつか撮れたんさ。それとアブラゼミを十匹ほど視ました。樹皮がツルンとしているサルスベリです。が、近づくと飛び立ち、また、となりの木にとまる、を繰り返してました。油蝉あぶらぜみ

サルスベリ サルスベリだから猿滑さるすべりと書きたいけど百日紅と変換されます。素直に読めばヒャクジツコウです。で、なんか、ヒャクジツコウはサルスベリの別名になってます。ルビだと百日紅さるすべり百日紅ひゃくじつこうのどちらでもよいようです。(^-^)

2023年7月24日

月と赤城に榛名/07.24 上州藤岡

水無月七日の月 水無月七日の月

田んぼと赤城山と積乱雲 もう大暑、一年で最も暑い頃です。今日は晴れて最高気温35℃の予報です。梅雨の間に猛暑だ、やれ酷暑だ、と聞きつづけて、すっかり暑さなれしちゃってます。ふんなで日中は木陰の野の花をパチリ、夕方になったら月を撮るつもりで出かけました。七輿山ななこしやまから矢場やばの田んぼと走ってきたら赤城山あかぎやまに積乱雲が湧いてました。で、パチってみたもののゆるゆるの写り… ただ、稲の花が咲いてるかのようにも視えたんで貼っときました。

日の出:4:43、日の入り:18:57、月の出:10.25、月の南中:16:26、月の入り:22:19、です。まだ月が高すぎます。で、大神場おおかんばに寄り、がまなどを撮ってました。たら、蒲の下にいい感じのセリが視えました。で、降り口を探してて黄金蜘蛛とバッタリです。が、蜘蛛を払い除けてまで行かなくても、と思い直し、オニドコロやキノコなどと遊んでましたとさ。

田んぼと榛名山 ふんなこんなで鮎川湖あゆがわこにやって来ました。まだ高いけどワイド端なら山を入れて撮れるかと… まず、テレ端でとシャッターを半押ししたら電池切れインジケータが点滅です。かまわずパシャリ。ワイド端にもどしピント位置を月にしてパシャリ。2ショットで終了です。帰って30分ほど充電しようと… で、矢場まで戻ったら夕焼けに映える榛名山はるなさんです。ちょいズームでパシャリ。もう一枚とさらにズーム。たらね「電池を交換してください」とメッセージが、、、久しぶりにブラパチ日誌を書いてみました。寝ます (^-^)

2023年7月22日

ハス「蓮」/07.22 上州藤岡庚申山

ハス「蓮」 ハス「蓮」 ハス「蓮」

明日は二十四節気の大暑です。近所の向日葵ひまわりをパチって庚申山へ行きました。で、たしかはすが植栽されてたはず… 冬にはルリビタキなどの野鳥を観によく来ていた、だるま池なんです。蓮の花は早朝が狙いどきとか聞きます。さっき、地元紙が関東甲信が梅雨明けとやってました。また行ってみます。(^-^)

コオニヤンマ 蓮の花を見ていたらトンボがスーっとやって来て葉にとまりました。あっ、オニヤンマとテレ端でパシャリ。モニターし、よしよし写っとる。が、複眼のあたりに違和感あり。ひょっとするとサナエトンボ科のコオニヤンマかも。今日パチのコシアキトンボを貼ります。いろんなところで視ていたトンボです。どうやら腰空トンボのようです。